wakaru

新たな母集団形成へ。アパレル企業の「型にハマらない」コンテンツを配信する採用SNS運用

クロスプラス株式会社様

新たな母集団形成へ。アパレル企業の「型にハマらない」コンテンツを配信する採用SNS運用
クロスプラス株式会社様
1951年創業の老舗婦人服・子供服メーカーのクロスプラス株式会社様。婦人服業界でトップシェアを誇る高い企画・生産力を持つ総合アパレル企業ですが、その強みの一方採用目線では、特に男性からの有効応募数増加が課題であり、働く場所の魅力づけとして採用SNSをオウンドで立ち上げることに。wakaruでは採用Instagramの立ち上げをご支援をしました。

導入前はどのような課題を感じていましたか?

もともとSNS上で採用コンテンツを配信したいと検討していました。

会社の知名度UP、男性からの応募者を増やすためにどう打ち出したらいいのかがずっと課題でした。

クロスプラス株式会社 人事部 早野様

ご支援前、採用施策の中で「SNSの情報発信」はどのように捉えていらっしゃいましたか?

ナビサイトでしか情報発信をしていなかった為、これ以上の情報発信をする範囲に限界を感じていてその中でもSNSはやった方がいいと思っていながらも、炎上リスクやコンテンツ管理等が大変なイメージが大きく手を出せていなかったんです。

なぜ、wakaruの採用SNS制作サービスの導入を決めましたか?

他社に比べてバズるやフォロワー数獲得にスポットを当てているわけではなく、会社理解を深めるための戦略であったり、動機付け、魅力付けと言ったところをメインの目的としながら、会社の魅力を最大限に届けるコンテンツ提案制作を行ってくれるところが1番の決め手でした。

当初懸念していた炎上リスク等に対してもグッと安心感がありました。

実際に、コンテンツ完成までのフローの中でやって良かったところはどこですか?

1つ1つのアウトプットとしてのデザインはもちろんですが、そこまで持っていくために、弊社の採用や課題やどういう方向性へ着地したいか等のヒアリングや、デザインの方向性を決めるワークショップは非常に細かくやっていただいたため納得感を持ってコンテンツを作っていけました。

制作物クリエイティブの満足度を教えてください。

こちらの要望にも答えていただき、イメージ通りに制作していただき大変満足しております。

御社は、業界特性上も女性向けのイメージが強いと思いますが、採用観点ではそれがマイナスに働くこともあると思います。その点に対してSNSは有効でしょうか?

SNSの拡散力、また多種多様なユーザーにリーチするといった部分を利用して、ジェンダー問わず魅力を訴求することで、ブランドのイメージが多様化し、幅広い層にアピールができると感じています。

まだ始めたばかりですが、今後は従来の女性向けのブランド枠を超えて認知度の向上、また、新規の層へもアプローチに期待できると思うので、結果、新しい採用の母集団形成ができそうだという実感があります。

今後の採用SNSの活用方法を教えてください

今回までは会社の知名度UP,会社の理解を深めるに重きを置いて動いていたので、SNS特有のタイムリーな情報発信ができるように運用していきたいと考えています。

このサービスは、どのような会社におすすめでしょうか?

弊社と同じようにSNSを始めてみたいがどのようなコンテンツを打ち出したらいいのか等の課題を持った会社さんにおすすめですね。

wakaruさんは、そもそも採用課題や現状から逆算したコンテンツ戦略およびデザインを考えていただけるので、なんとなく運用にならずしっかり土台を固められます!

アパレル業界の採用担当者様に向けて、SNSを活用した採用の情報発信についてメッセージがあればお願いいします。

SNSはアパレル、ファッション業界ならではのセンスや会社のカラーを打ち出し、最大限に発揮できる場所・ツールだと思います。求職者に対してビジュアルコンテンツを活用することで、会社の雰囲気や働く環境を具体的に伝えることができ、より具体的なイメージを持ってアプローチすることが可能です。

ナビサイトや会社HPでは型にはまった情報しか掲載できない為、求職者が知りたい本当の情報をSNSではフランクに載せることができます。これにより、会社理解が深まり、最終的には入社後のギャップを防ぐことができ、若手の離職率も抑えることができると考えています。

SNSを活用した採用活動の利点を最大限に活かし、求職者に対して有力な情報を提供することで、より良い採用活動ができると思いますので、ぜひ一緒に活用して採用活動を頑張りましょう!

支援事例一覧に戻る

働く魅力が伝わる、
採用SNS運用を支援します。

サービス資料

弊社サービス(採用SNS運用代行・支援サービス、他サービス)の説明資料です。「なぜ採用SNSが必要なのか」という背景から、実例・サービス内容・プランなどを記載しています。

更新
2025.07